縦波|高校理科・数学のデジタル教材

高校理科・数学のデジタル教材

縦波(使用方法)

〜縦波をグラフ上で表示するために,横波表示する〜

はじめに

このページでは「縦波」の使用方法等を説明します.

表示画面について


赤球:波源
青球:媒質
を表しています.

波形表示について

以下の表から波形を表示できます.

静止画表示と動画表示の2つの方法があります.
静止画表示:時間を選択し,「波形表示」をクリック
動画表示:「スタート」「ストップ」「リセット」の各ボタンをクリック

表示オプションについて

以下の欄から表示を変更できます.

青球の数:表示する媒質の数が変更されます
 『少ない』...縦波の横波表示が分かりやすい
「縦波(青球)→媒質の変位→媒質の変位をy軸方向に表示→縦波の横波表示」の順番にチェックを増やすと縦波の横波表示の手順を追えます. また,その逆順にチェックを増やすと横波表示の波形から媒質の変位を求める手順を追えます.
 『多い』.......疎・密が伝わる様子が分かりやすい

媒質(青球)・縦波の横波表示・媒質の変位・媒質の変位をy軸方向に表示:各チェックボックスをつけると表示されます

最後に

縦波は媒質の振動方向(x軸方向)と波の進行方向(x軸方向)が平行な波です.
縦波は媒質の振動方向と波の進行方向が同じなので,グラフでは変位をy軸方向で表します(縦波の横波表示). 媒質の変位がx軸方向の変位正のときy軸正, x軸方向負のときy軸負で表します.
横波表示したときのx軸との交点が「疎または密」の点となります.

※不具合,改善要望などありましたらこちらからご連絡ください.