更新履歴|高校理科・数学のデジタル教材

高校理科・数学のデジタル教材

更新履歴


サイトが開設されて間もなく,リンクやサイトのレイアウトが頻繁に変更される可能性があります.ご了承下さい.

2023/11/26追加媒介変数の問題1
2023/11/26更新なめらかな斜面上を動く物体の運動(作図)
2023/11/19追加手で物体を押す運動(作用反作用と力のつりあいの違い)
2023/10/18追加なめらかな水平面上を動く物体の運動(ひもを斜めに引く)(作図)
2023/10/17追加なめらかな水平面上を動く物体の運動(ひもを水平に引く)(作図)
2023/10/09更新なめらかな斜面上を動く物体の運動(作図) ボタン等の操作性を変更
2023/09/08追加なめらかな斜面上を動く物体の運動(作図)
2023/05/05追加等加速度直線運動
2023/04/04追加ローレンツ力によるらせん運動
2023/01/14追加コリオリ力2(赤道→北極)
2023/01/14追加コリオリ力1(北極→赤道)
2022/02/21追加電池
2021/07/18追加三角形の五心
2021/07/14追加チェバの定理
2021/06/27追加気柱の共鳴(開管)
2021/06/27追加気柱の共鳴(閉管)
2021/06/26追加弦の固有振動
2021/06/20追加等速直線運動
2021/06/19更新波の反射(固定端・自由端) パルス波と連続波を選択可能に
2021/06/13追加ダニエル電池
2021/06/12追加ボルタ電池
2021/06/03追加三角関数の合成
2021/06/03追加元素1問1答(周期表)
2021/05/30追加イオン結晶(硫化亜鉛ZnS型)
2021/05/28追加イオン結晶(塩化ナトリウムNaCl型)
2021/05/27追加六方最密構造
2021/05/22更新モンキーハンティング パラメータ設定欄を数値入力からスライダーに変更・ 初期位置の設定をリアルタイムに表示・衝突条件の変更など
2021/05/22追加イオン結晶(塩化セシウムCsCl型)
2021/05/22追加面心立方格子
2021/05/22追加体心立方格子
2021/05/05更新各コンテンツページのレイアウトの変更・使用方法のページの作成
2021/05/05その他QRコードについて:QRコード画像の差し替え
2021/05/04その他旧HPから現在のHPに移行
2021/05/04その他当サイトの利用についてのページの作成
2021/04/29その他QRコードについてのページの作成
2021/04/29追加三角関数のグラフと単位円
2021/04/24その他お問い合わせのページの作成
2021/04/24その他更新履歴のページの作成
2021/04/24追加波源の振動と円運動と正弦波
2021/04/24追加1回振動と波長の関係
2021/04/24追加波の独立性と重ね合わせの原理(山と山)
2021/04/24追加波の独立性と重ね合わせの原理(山と谷)
2021/04/24追加定常波
2021/04/22その他HPのレイアウト変更.物理・化学・数学各ページの作成
2021/04/18追加原子番号1〜20番(元素名 → 元素記号)
2021/04/18追加原子番号1〜20番(元素記号 → 元素名)
2021/04/18追加炎色反応(元素名 → 炎色反応の色)
2021/04/18追加炎色反応(炎色反応の色 → 元素名)
2021/04/18その他旧HPから現在のHPに移行
2021/01/17追加波の反射(固定端・自由端)
2021/01/17追加単位円と三角比
2021/01/11追加サイクロイド
2021/01/11追加カージオイド 1
2021/01/11追加カージオイド 2
2021/01/11追加アステロイド
2021/01/11追加リサージュ曲線
2021/01/11追加正葉曲線
2021/01/11追加アルキメデスの渦巻線
2021/01/11追加モンキーハンティング
2021/01/11追加等速円運動と単振動
2021/01/11追加横波
2021/01/11追加正弦波(y-x図とy-t図)
2021/01/11追加縦波
2021/01/11追加波の独立性と重ね合わせの原理
2021/01/11追加定常波
2021/01/11その他サイト開設

※更新の種類
追加新規コンテンツの追加
更新コンテンツの更新
その他コンテンツ以外の情報(HPレイアウト変更など)