1回振動と波長の関係(解説)
はじめに
このページでは「1回振動と波長の関係」の解説をします.図について
赤球が波源で,波源は単振動をしています.
解説
波源(赤球)が1回振動すると,波は1波長分進む(1波長分の波ができる).波長をλ[m],振動数をf[Hz]とする.赤球が1回振動すると波は1波長分(=λ[m])進む.1秒間に振動する回数はf回であるので (振動数の定義より),1秒間に進む距離はλのf倍である.よって,波の速さをv[m/s]とすると,「v=fλ」と表される.
※不具合,改善要望などありましたらこちらからご連絡ください.